純朴記

純朴でありたい、そう願う男の記録。

【芦見谷芸術の森】キャンプ場レビュー

こんにちは。Takです。 先日、京都府京都市にあるキャンプ場「芦見谷芸術の森」に行ってきました。大阪市内から2時間程度で行ける「緑の多いキャンプ場」を探していたら目に止まったキャンプ場です。皆さんのキャンプ場選びの参考になれば幸いです。 アクセ…

「渓流園地」キャンプ場レビュー

こんにちは。Takです。 先日、大阪府貝塚市にあるキャンプ場「渓流園地」に行ってきました。以前からずっと気になっていたキャンプ場でして、実際に行ってみると大変良いところでしたのでご紹介いたします。皆さんのキャンプ場選びの参考になれば幸いです。 …

「南光自然観察村」キャンプ場レビュー

こんにちは。Takです。 2022年第1回目のキャンプは、「南光自然観察村」に行ってきました。この記事では、実際に行ってみて感じたことを写真を交えてご紹介しようと思います。皆さんのキャンプ場選びの参考になれば幸いです。 アクセス 料金・チェックイン/…

視界に入っていることと認識していることは全く別の話

こんにちは。筆者のtakです。 今日は仕事がお休みだったので、これでもかというほど寝たあと買い物に出かけた。 今回購入したのはこちらの商品。 36ロール(長さにして約2km)もあれば安心だね。 トイレットペーパー。 2パック一気に買ったのかって?いやい…

鶏肉の皮はカリカリに焼くべし。

こんにちは。筆者のtakです。 不要不急の外出が制限される今、みんな家で何をしてるんだろう?僕は基本何もしていないんだけど、ほぼ毎日することといえば料理かな。 今日も明日の弁当を作っちゃいましたよ。明日は僕の分だけなので自分好みの弁当にしたぜ!…

今まで気づかなかったが、僕はわりと料理が好き

どうもこんにちは。 僕は数ヶ月前から彼女と同棲をしていて、それをきっかっかけに家で料理をすることが増えた。 学生の頃もたまに自炊をしていたが、キッチンが狭く料理しづらいのもあり、学生時代の後半はあまり自炊をしなくなった。 キッチンのせいにする…

最初の一人

キャンプ場には色々なゴミが落ちている。 風で飛ばされたんだろうな、というようなビニール袋から、鍋のフタや壊れたキャンプ道具など粗大ゴミまで実に様々。 色々な人が出入りして活動する以上、全くゴミが落ちないということは無理だと思うのだが、明らか…

生活の変化

久しぶりにブログを書こうかと思った。 いや、正確には「定期的に」投稿しようと思った。 最後に投稿したのが一年前のようだが、それから一年で僕の生活は大きく変化した。 変化といえば、このブログの文体も一年前は丁寧語だった気がするけれど、今回は違う…

冬といえば海鮮。海鮮といえば北陸。富山県に海鮮を食べに行ってきました。【海鮮以外も楽しめちゃう】

ブログを読みにきてくださり、ありがとうございます。 こんにちは。筆者のTakです。 最近は3月というのに暖かい日が多く、日々春の訪れを感じますね。そんな中、冬の終わりを感じるたびに私はこう思っていました。 「冬にやっておきたいこと、ちゃんとやった…

空前のキャンプブーム!キャンプ好きである私が全てのキャンパーに伝えたいこと

ブログを読みにきてくださりありがとうございます。 こんにちは。筆者のTakです。 数年前から日本でアウトドア、キャンプの人気が急上昇していますよね。実はこのキャンプブーム、90年代に一度起こっており、今回のは第2次ブームにあたるみたいです。 私の周…

ブログの趣旨と自己紹介

ブログを読みにきてくださり、ありがとうございます。 はじめまして。このブログ「純朴記」の筆者であるTakと申します。 ブログを開設するにあたって大切なものは「ブログの趣旨」だと思いますので、この最初の記事ではブログでどういった内容を取り上げてい…